はじめに

連合東京は、「私たちが未来を変える」を大会スローガンに、連合ビジョン「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-」をもとに、「アクション123」を成し遂げ仲間を増やし、構成組織、ブロック地協、地区協の連携をより一層強化し運動を進めます。

具体的には、

❶組織拡大:120万組合員からすべての働く人々へ

❷組織強化:将来の労働運動を担う人材の育成、地方との連携

❸次世代育成:労働教育の推進と就労支援の取り組み強化

❹男女平等参画:誰もがいきいきと働き・暮らす社会の実現

この4つの視点で連合東京運動を進めていきます。

連合東京運動(2022-2023年度)

Ⅰ. すべての働く仲間を「まもり・つなぎ・創り出す」、社会に広がりのある運動の推進

  • 1. 組織拡大強化委員会を通じた組織拡大の取り組み
    2. 新たな労働相談体制の定着と活性化の取り組み
    3. 直加盟組織や産別未加盟組織との連携強化
    4. 東京高退連の取り組み

Ⅱ.「働くことを軸とする安心社会」を目指す政策の実現

  • 1. 政策・制度要求の策定の取り組み
    2. 政策・制度要求の実現に向けた取り組み
    3. 政策・制度要求活動の情報発信
    4. 連合本部および関係地方連合会と連携した取り組み

Ⅲ. すべての労働者の立場に立った働き方改革とお互いの価値を認め合う公正な社会の実現に向けて

  • 1. コロナ禍を見据えた、働く者にとってより良い働き方の実現
    2 .「2022・2023春季生活闘争」の取り組み
    3. 総合労働条件改善の推進
    4. すべての働く者の賃金引き上げと公正処遇の実現
    5. 外国人労働者が活躍できる環境整備
    6. 労働教育の推進
    7. 労働者の権利救済、トラブル防止などに向けた取り組み

Ⅳ. 地域に根ざした顔の見える地域活動の推進(全構成組織参加で地域活動)

  • 1. 地域活動の強化・充実の取り組み
    2. 政策実現の取り組み
    3. 政治・選挙活動の取り組み
    4. 組織拡大の取り組み
    5. 社会貢献活動の取り組み
    6. 男女平等参画を基本とする地域活動の取り組み

Ⅴ. 政策実現に向けた政治活動の強化

  • 1. 政治情勢・方針等の理解浸透
    2. 投票率向上に向けた取り組み
    3. 首長、政党・各級議員との連携強化
    4. 各種選挙への対応
    5. 推薦首長および推薦議員の拡大
    6. 連合関東ブロック連絡会との連携
    7. 政治団体との連携

Ⅵ. 男女平等参画、ジェンダー平等の推進

  • 1. 労働組合への女性参画促進
    2. 男女平等、ジェンダー平等に関わる労働法制の周知、職場環境の改善
    3. 男女平等に関わる政策・制度要求活動
    4. 男女平等参画活動
    5. 女性委員会と男女平等参画推進委員会の機能強化

Ⅶ. 平和・人権を守る連帯活動の強化

  • 1. 平和運動の推進
    2. 人権・環境を守る運動
    3. 社会に広がりのある運動の推進
    4. 支えあい・助け合いの取り組み
    5. 大会のレガシーと共生社会の実現
    6. 次代を担う青年層の育成

Ⅷ. 福祉・ボランティア・社会貢献活動の推進

  • 1. 連合東京の組織力を活かした社会貢献の推進
    2. 労働者自主福祉運動の取り組み
    3.「連合東京子ども・若者支援プラットフォーム」の推進

Ⅸ. 組織・財政など運動基盤の整備と連合運動に資する人材育成の取り組み

  • 1. 広報活動
    2. 国際連帯・交流活動
    3. 持続可能な連合東京運動の基盤づくり
    4. 業務効率向上の取り組み