- ホーム
- 労働組合のみなさんへ
- 地域活動
- 東京三多摩地域 三多摩ブロック地域協議会
- 南多摩地区協 第31回定期総会 ~児玉議長、福田事務局長 新体制を満場一致で確認~
南多摩地区協 第31回定期総会 ~児玉議長、福田事務局長 新体制を満場一致で確認~
掲載日:2025年11月28日
連合南多摩地区協は、11月27日(木)18時半より、八王子学園都市センターにおいて「第31回定期総会」を開催いたしました。小松事務局次長の司会で開会し、議長団には、関戸さん(電機連合)と中島さん(JAM)が選出されました。
冒頭、髙澤議長は、議長になってからこれまで活動ができたことの各構成組織への謝辞と来賓に感謝の言葉を伝えその後「近年は賃金と人手不足が課題となっている。5%の賃上げは実現できたもの、食料高騰による生活苦もある。賃金の引上げには企業の業績は不可欠。また、人手不足はかなり深刻な問題で、サービスの低下、残された組合員の負担増・・・。いまこそ、労働組合連合が動き、働きやすい環境を整備し、賃金の引上げ等を引き続き整えることができれば、若い世代が興味を持ち、満足度が高まり、定着率も高まる。団結力を忘れてはならない。これまで以上に協力しあい、明るい未来をつくっていきましょう」と挨拶しました。
![]() 髙澤議長 冒頭の挨拶 |
続いて来賓として、石川連合三多摩ブロック地協議長、小林事務局長、佐々木・金子連合東京副事務局長、大辻組織局・局長はじめ、石阪町田市長(祝電)、各級推薦議員の皆様よりご挨拶をいただきました。また、友誼団体では、本田中央労働金庫八王子支店長、谷田川町田支店長、石田こくみん共済coop多摩支所次長、岩本東京都労働相談情報センター多摩事務所長にご参加、ご挨拶いただきました。
2025年度活動報告、会計報告を森田事務局長より、2025年度会計監査報告を吉川会計監査より提起し、続いて、2026-2027年度活動方針案を豊田議長代行より、2026予算案を森田事務局長より、役員改選案を山本副議長より提起し、満場一致で確認されました。その後、新役員を代表し、児玉新澤議長より挨拶を行いました。
![]() 児玉新議長の決意表明 |
退任役員として、髙澤議長(自動車総連)、山本副議長(JAM)、奈良幹事(JP労組)、吉川会計監査(UAゼンセン)より、ご挨拶をいただきました。
![]() 山本副議長の退任挨拶 |
最後に、松山副議長より、総会宣言(案)を提起し確認されました。
南多摩地区協議会は、児玉議長(電力総連)、福田事務局長(電機連合)の新体制となり、引き続き南多摩の総力を結集し、活動に取り組んでいきます!
【ご参加いただいた推薦議員の皆様】
京(伊藤しゅんすけ衆議院議員秘書)、島谷・中嶋日野市議会議員、佐藤・戸塚町田市議会議員、森八王子市議会議員、菅原・須山前都議会議員







