女性委員会の活動を知ってもらう機会~第31回女性委員会定期総会&第27回職場報告会(連合三多摩女性委員会)~

掲載日:2024年12月12日

 12月11日、連合三多摩女性委員会は「第31回女性委員会定期総会&第27回職場報告会」を三多摩労働会館にて開催しました。

【定期総会】

 冒頭、高橋リーダーより「最初は一年間リーダーとなることに不安だったが、今ではまだ続けても良いと思える自分に成長することができた。そして総会を通して、連合三多摩女性委員会の活動を是非知って頂きたい。」と主催者挨拶をしました。その後、連合三多摩と連合東京を代表して高橋連合三多摩ブロック地協議長より来賓挨拶を頂きました。

主催者挨拶:高橋リーダー

 古屋サブリーダーより活動報告と会計報告を説明し、水落サブリーダーより2025年度運動方針(案)と予算(案)について提案し、全て賛成多数で承認して頂くことができました。続いて2025役員体制(案)を総会議長より提案し、満場一致で承認されました。新たに高橋リーダー(カシオ労働組合)から古屋リーダー(東電常傭職員労働組合)に交代となり、その他に2名のメンバー交代がありました。退任役員は森さん(全駐労東京地区本部)、平野さん(日野自動車労働組合)の2名で、それぞれご挨拶を頂きました。

活動報告と会計報告を説明:古屋サブリーダー

2025年度運動方針(案)と予算(案)について提案:水落サブリーダー

【職場報告会】

 今回の職場報告会は、矢島さん(中央労金労組西多摩支部)からご報告頂きました。内容は中央労金労組の中央女性委員会の組織や活動についてご紹介頂きました。中央女性委員会では、女性のためだけの活動ではなく「男性にも関心をもってもらう」ことを重要と考えており、女性委員会主催セミナーへの男性参加の促進や、女性課題(生理休暇)の理解のためのニュース発行などのご報告がありました。

職場報告会:矢島さん(中央労金労組西多摩支部)

新体制挨拶:古屋リーダー