連合中南女性委員会第22回定期総会&セミナーを開催!!

掲載日:2025年1月27日

 1月25日(土)、連合中南女性委員会は第22回定期総会とセミナーを開催しました(WEB併用)。

【定期総会】

 主催者挨拶として、遠藤委員長より、昨今の男女平等参画・ジェンダー平等における社会情勢についてふれ、労働組合活動や女性委員会で得た知識と経験を活かしながら、労働環境の改善や様々な課題について周知し続けることの重要性について触れました。また、来賓として、沢村連合中南ブロック地協議長・真島連合東京男女平等局局長からもご挨拶をいただきました。

主催者挨拶をする遠藤委員長

 総会内容については、活動経過報告や、活動方針案、役員体制案を報告・提案し承認を頂きました。今年も女性委員の横のつながりを意識した活動を進めていきます。

 

【セミナー】

 今回は「女性と防災について~身近なものを使った防災豆知識~」というテーマのもと、連合東京VSC(ボランティアサポートセンター)をお招きし、ご講演をいただきました。はじめに連合東京VSCの事務局を担当している真島局長より、過去に起きた自然災害の紹介や避難所生活での多く課題点(ジェンダー視点、子どもや外国人のケア等)についてお話をいただきました。

 その後はストッキングを活用した止血法の実践や、サラダオイル・アルミホイル・ティッシュ・コップを使ったランプ、最後は新聞紙で災害時用のスリッパを作成し、いざという時に役立つ豆知識を楽しく学びました!

 連合中南女性委員会では、これからも組合員の皆様に関心を持っていただける活動を企画し、取り組んでいきます!

セミナー:「女性と防災」についてお話する真島局長

ストッキングによる止血法を紹介する連合東京VSCの皆様

サラダオイルを使用した簡単手作りランプ

新聞紙で作成したスリッパ