港区芝浦小学校で防災授業~9:00発災、東京直下M7.3最大震度6強を想定~

掲載日:2024年10月30日

 10月19日(土)に港区芝浦小学校で総合防災訓練が行われ、連合東京ボランティアサポートセンター(以下VSC)および連合中南ブロック地協ボランティア活動推進委員会、港地区協、計32名が参加しました。

 午前9:00発災、東京直下M7.3 最大震度6強を想定し、防災授業がスタート。私たちは、1・2・4・5年生を担当しました。

1年生が「新聞紙でつくる紙食器」

2年生が「止血法を盛り込んだクイズ」

4年生が「災害用スリッパ作成」

5年生が「生活必需品を利用した止血法」「搬送法」

 また、体育館では、VSCの活動を紹介するパネル展示を行いました。多くの団体が展示を行っていて、近隣の自治会や小さな子どもを連れたお母さん方が見学にいらっしゃいました。そこで、ハンディ2wayランタンタイトと最低賃金を周知するチラシ入りのティッシュを配布しながらPRしました。

VSCのみなさんは手慣れていて、児童に教える姿も"まさに先生"という感じで、落ち着かない子どもがいても上手く授業をされていました。

連合中南ブロック地協は、ボランティア活動推進委員会を中心に、様々な人や組織と連携し、今後も地域での活動を続けてまいります。