- ホーム
- 労働組合のみなさんへ
- 地域活動
- 東京三多摩地域 三多摩ブロック地域協議会
- ~三多摩に住んで良かった~ 「三多摩ブロック地協 第19回定期総会」を開催!
~三多摩に住んで良かった~ 「三多摩ブロック地協 第19回定期総会」を開催!
掲載日:2025年11月19日
三多摩ブロック地協は11月17日(月)、「連合三多摩ブロック地協 第19回定期総会」をホテルエミシア東京立川において225名の参加により開催しました。
荒木田 稔 副議長の司会で開会し、議長団には上田 久美子 代議員(UAゼンセン)、中本 彩香 代議員(自治労東京都本部)が選出されました。
主催者を代表し高橋 良昭 議長は「今年の春闘も5%を超える賃上げを実現したが、物価が上昇し、実質賃金はプラスになっていない状況である。2026春闘では5%以上の賃上げを継続し可処分所得を引き上げていくことが重要である。また我々が取り組んでいる労働者自主福祉運動を推進し、賃上げと合わせて働く者の生活を向上させていく。引き続き、産別の枠を超えた組合員の皆さんと心合わせ力合わせをし、働くもの皆がこの三多摩の地で働いていて良かった。三多摩の地に住んでいて良かったと言える運動を前進させていく。今期で議長、代行、事務局長が退任するが、新たな役員体制についても皆さんのご支援、ご協力をお願いしたい」と挨拶しました。
来賓として、斎藤 千秋 連合東京会長を始め、推薦する首長の皆様、衆議院議員の皆様、都議会議員の皆様からご挨拶を頂きました。さらに、自治体議員の皆様からも、ひと言ずつご挨拶を頂き、その後、中央労金、こくみん共済coop、東京都労働相談情報センター、三多摩高退連などの友誼団体をご紹介し、福田 智 こくみん共済 coop東京推進本部本部長からご挨拶を頂きました。
報告は、「2025年度活動経過報告・会計報告」を田代 安紀 事務局長が、「会計監査報告」を森永 圭 会計監査が行い、それぞれ全体の拍手で承認されました。
議事は、第一号議案「2026・2027年度運動方針(案)」を川窪 勉 議長代行が提案、第二号議案「2026年度予算(案)」を田代 安紀 事務局長が提案、第三号議案「役員の改正(案)」を横場 秀勝 役員選考委員長が提案し、それぞれ満場一致で承認されました。
次に、新たに議長に選任された石川 清次 議長(電機連合)が新役員を代表して挨拶を行い、本定期総会で退任する方々からも退任の挨拶がありました。
その後、山崎 真広 代議員(UAゼンセン)より「総会宣言 (案)」が提案され、「持続的な賃上げ、政策・制度の実現、人材育成」などに全力で取り組む総会宣言を、満場一致の拍手で採択し、石川 清次 新議長の「がんばろう三唱」で第19回定期総会を閉会しました。
三多摩ブロック地協は新たな役員体制のもと、引き続き「働くことを軸とする安心社会の実現」に向け活動を推進していきます。
![]() 主催者挨拶をする高橋 良昭 議長 |
![]() 議長団の上田 久美子 代議員(UAゼンセン)、中本 彩香 代議員(自治労東京都本部) |
![]() 経過報告をする 田代 安紀 事務局長 |
![]() 運動方針の提案をする 川窪 勉 議長代行 |
![]() 石川 清次 新議長(電機連合) |
![]() 石川 清次 新議長の音頭で「がんばろう三唱」 |










