- ホーム
- 労働組合のみなさんへ
- 地域活動
- 東京三多摩地域 三多摩ブロック地域協議会
- 女性の体について正しく知ろう ~連合三多摩2025ジェンダー平等セミナー~
女性の体について正しく知ろう ~連合三多摩2025ジェンダー平等セミナー~
掲載日:2025年8月29日
8月26日、連合三多摩女性委員会は立川女性総合センターアイムにて「2025ジェンダー平等セミナー」をオンライン併用で開催し、149名(女性参加率40.9%)の方々にご参加頂きました。
冒頭、連合三多摩女性委員会メンバーの自己紹介を行い、代表して古屋勝子リーダーより「女性委員会は女性を取り巻く課題解決に向け、年5回委員会を開催しています。異業種に所属するメンバーで構成しており、日々学びや刺激があります。本セミナーも女性委員会メンバーで内容を考えましたので、皆様の中で何か気づきがあれば幸いです」と挨拶をしました。続いて、来賓の川窪勉連合三多摩ブロック地協議長代行、真島明美連合東京男女平等局・局長をご紹介し、代表して川窪勉議長代行からご挨拶を頂きました。

自己紹介を行う女性委員会メンバー

古屋リーダーの主催者挨拶

来賓挨拶を行う川窪議長代行
講演は「女性のからだについて知ろう~生理や更年期の仕組み~」をテーマに、牧田和也氏(日本女性医学学会特任理事 牧田産婦人科医・院長)よりご講演をいただき、生理の仕組みや更年期の症状について、医師の視点から分かりやすくご説明いただきました。

生理と更年期について分かりやすく解説を行う牧田氏
次に、新ニチバン労働組合の南波中央執行委員長より事例報告をいただきました。2022年に開催した連合東京の男女平等セミナーをきっかけに、ウェルネス休暇を導入したことについてお話いただき、参加者からも様々な質問が出ました。誰もが働きやすい社会の実現には制度の拡充だけではなく、自分自身の体を知り、自分を大切にすることが重要だと本セミナーでは学ぶことができました。

事例報告を行う新ニチバン労働組合の南波中央執行委員長
女性委員会では、今後もジェンダー平等の実現に向けた学習会の開催などを実施していきます。